メニュー
サイトトップ
青色申告制度とは
青色申告会について
全青色について
青色申告会のサービス
入会のご案内
青色申告会を探す
よくあるご質問
会歌について
マンガでわかる青色申告
サイトマップ
サイトポリシー
プライバシーポリシー
サイトマップ
サイトポリシー
青色申告制度とは
個人事業主の消費税
青色申告会について
全青色について
機関誌「BLUE RETURN 青色申告」
青色申告会のサービス
入会のご案内
窓口検索
よくあるご質問
税制改正運動の歴史
マンガでわかる青色申告
新型コロナウイルス対応施策紹介
【会員限定】フォーラム
【会員限定】70周年記念事業
【会員限定】65周年記念事業
HOME
機関誌「BLUE RETURN 青色申告」
2019年度
9月号
9月号
Tweet
(第4回)個人版事業承継税制 納税猶予の適用要件[2019年9月号]
個人版事業承継税制により贈与税や相続税の納税猶予の適用を受けるためにはいくつかの要件があります。
対象となる贈与・相続など
個人版事業承継税制の対象となる贈与・相続などは、平成31(2019)年1月1日から令和10(2028)年12月31日までにおこなわれる特定事業用資産の贈与または相続もしくは遺贈です。
※1 先代事業者と生計を一にする親族から後継者への贈与・相続(先代事業者からの贈与・相続から1年以内に限ります)も対象になります。
※2 「特定事業用宅地等の小規模宅地等の特例」と個人版事業承継税制は選択適用になります。
承継する事業の内容
先代事業者や後継者が営む事業は、資産管理事業や性風俗関連特殊営業に該当してはいけません。
※3 資産管理事業とは、有価証券、自ら使用していない不動産、現金・預金などの特定の資産の保有割合が特定事業用資産の事業に係る総資産の総額の70%以上となる事業(資産保有型事業)やこれらの特定の資産からの運用収入が特定事業用資産に係る事業の総収入金額の75%以上となる事業(資産運用型事業)をいいます。
[カテゴリ:シリーズ,贈与税,相続税,事業承継][2019年9月号 11ページ掲載記事]
関連リンク
(第1回)個人版事業承継税制 あらましと全体の流れ [2019年6月号]
(第2回)個人版事業承継税制 特定事業用資産[2019年7月号]
(第3回)個人版事業承継税制 個人事業承継計画[2019年8月号]
(第5回/最終回)個人版事業承継税制 納税の免除と納税[2019年9月号]
機関誌記事検索トップへ戻る
機関誌
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
4月号
5月号
6月号
7月号
8月号
9月号
10月号
11月号
12月号
1月号
2・3月号
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
全国の窓口
北海道
宮城県
岩手県
福島県
秋田県
青森県
山形県
東京都
神奈川県
千葉県
山梨県
埼玉県
茨城県
栃木県
群馬県
長野県
新潟県
愛知県
静岡県
三重県
岐阜県
石川県
福井県
富山県
広島県
山口県
岡山県
鳥取県
島根県
香川県
愛媛県
徳島県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
鹿児島県
宮崎県
沖縄県