1.インボイス制度の負担軽減措置の恒久化
インボイス制度の導入により、インボイス発行事業者である小規模事業者の納税事務負担は大きく増加している。 令和5年度税制改正により、免税事業者がインボイス発行事業者の選択をした場合、売上にかかる消費税額の2割を納税額とする負担軽減措置、およびインボイスが発行されない仕入れに係る仕入税額控除を80%まで認める経過措置が、令和8年分の確定申告まで適用された。また、1万円未満の少額取引については一定の帳簿のみを保存することで仕入税額控除が令和11年分の確定申告まで適用された。これらの小規模事業者に配慮した納税負担や事務負担軽減措置の恒久化を要望する。
2.軽減税率制度の見直し
軽減税率制度は対象品目の取扱いを見直すことを要望するとともに、生活に直結する必需品にかかる軽減税率については、制度の設立の趣旨をふまえ、低税率に据え置くよう十分に配慮することを要望する。